大学職員の貯金額を暴露
あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!
さて、いきなりですが、他人の貯金額って何故か気になりませんか? 笑
普段、なかなかできない話だからか、私は結構気になってしまうのです・・・
特に仕事が違う方の収入や貯金額って全く想像がつかないので、非常に面白いですね。
何かと噂の多い大学職員・・・。
この記事を読めば、大学職員の貯金額がわかります!(一般的かどうかはわかりませんが 笑)
ちなみに、同情してもらうためでも、自慢するためでもありませんよ!
・大学職員の年収はよく公開されているが、貯金額はあまり公開されていない
→実は貴重な情報なのでは??? 笑・自身の資産形成を促進するために、記録をつけていきたい
→記録って大事です。・大学職員の資産運用を促進したい!
→お金持っているはずなのに、意外とやってないみたいなので・・・
月一で情報発信する予定ですので、貯金額の推移も見てもらえたら幸いです。
大学職員の資産内訳と資産額増減
約 25,648,000円(前月比+454,000円)
(※金額の大きいものから列挙します。)
順調順調!
大学職員のボーナスがあったとはいえ、散財もハンパじゃなかった(引越ってお金かかりすぎ・・・)ので、ただ貯金しているだけではこんなに増えません。
投資をしていたからこそこんなに増えたわけです。
あくまで含み損・含み益を考慮した金額なので、一喜一憂してもしょうがないのですが、資産が増えて見えるのは嬉しいですよね!
それでは、順番に見ていきましょう。
私のメイン投資先:ソーシャルレンディング
SBIソーシャルレンディングに35万投資!【大学職員の投資】
【SBIソーシャルレンディング】12月の利息収入は24,707円でした
そして、その結果はといいますと、以下の通りです。
12月は年利換算で6.39%という結果になっています。
元本が大きいのもありますが、完全放置でこの結果には満足しています。
12月ということで、年間の利益が確定しましたが、なんと35万以上儲かりましたね!
その月によって多少のばらつきはあったものの、平均しても年利6%弱は上出来でしょう。
なお、今月もよさそうな案件がいくつか募集していたのですが、先月に引き続きちょっとリスクをとった投資(トラリピ(マネースクエア)、トライオートETF 、現物(時計)投資)に挑戦するため、あえてエントリーしませんでした。 (投資できなかった負け惜しみ込みです 笑)
なお、残高が減っているのは、今月も一部が償還されたからです。(損失が出ているわけじゃないですよ!)
なお、SBIソーシャルレンディングになかなか投資できないという方は、今話題のFunds(ファンズ)あたりも有力です。
安全性を重視したソーシャルレンディングということで、非常に期待しているところです。
積立ですので、今後も投資金額は順調に増やしていく予定です。
継続して積み立ててきたことで、先月に引き続き金額でトップになっています。
まず、投資信託については、今年は日本株式を増やさず、先進国と新興国へ集中させているのですが、毎日4700円程度(月によりますが、月額約14万)を積み立てています。(毎日積立はSBI証券のみの特権です!)
積立額約14万で、残高はなんと+34.8万です!
先月に続き、ガンガン増えていますね!
ちなみに、内訳の話をすると、今月はついに新興国株式もプラスに転じました!
しばらくマイナスが続く苦しい展開でしたが、いよいよいい感じになってきましたね。
(先進国株式は常にいい感じ 笑)
これが積立の威力です!
安価な時に多数購入することで、値上がりの恩恵をしっかり受けられています。
また、iDeCo については大学職員の限度額である12,000円を毎月積み立てていますね。
こちらも、積立額1.2万に対して、残高は+2.8万と倍増しています!
投資信託と同じく、外国株式(先進国)様様です。
相場が下がればその分安く買えるということですし、長期的に見れば株価(特に先進国)は上がると考えているので、特に気にせず、今後も気長に買い増しを続けたいと思います。
2020年はどんな投資信託を買おうかな〜
大学職員って、「守りの職業」だと思うんですよ。
働いているだけで、ガッツリお金は増えますが、欲はつきませんね・・・ 笑
そこで、最近は、資産を大きく増やすべく、FX(トラリピ(マネースクエア))やトライオートETFにも本腰を入れて取り組んでいます。
・トラリピ(マネースクエア)
こちらは、いわゆるFXですね。
投資初心者は裁量取引(相場を読んで取引をする)をすると、絶対失敗すると思ったので、私は自動売買で投資をしています。
最初に設定をするだけであとは本当に自動的に利益を積み重ねてくれますね。
詳しい設定等は改めて紹介したいと思いますが、現在は合計400万円で挑戦中です。
なお、毎月の利益は以下の通りです。
※マイナス金利の振り替えについて
2019年度の税金を下げるため、マイナス金利を振り替えています。
将来的に払うことになる金利を2019年度中に払うことで、利益を
意図的に少なくする(見せる)テクニックです。これにより、12月の正式な書類上の利益はその分を引いた
1,622円となります。
まぁ、安定性を高めた結果ですし、何の心配もなくこの利率ならば満足です。
ちなみに、11月にも書きましたが、2019年はここ数年を見ても、稀に見るほど為替相場が動かなかったようですので、今後、徐々に復活することを祈りたいと思います!
しかし、強制ロスカット(損失を確定されてしまうこと)にかからなければいいだけですし、あまり気にしていません。
実際、現在は含み損が1.0万円に対して、累計の利益が28.7万なので、実質的にはプラスです!
利益率にムラがある印象のトライオートETFですが、今月はどうでしょうか・・・?
はい、ヤバすぎ 笑
はっきり言って驚異的です。
何と2ヶ月連続の爆発ですね!
2019年度を振り返ると、確かに月によってムラはありました。
しかし、それでも、平均年利50%とかおかしすぎます 笑
小額から始められますし、FXと違って難しい設定がないのも良すぎですね。
いくつかある中からプランを選んで、自分の金額に合わせた分を買うだけです。
今なら、「ナスダック100トリプル ヘッジャー」がおすすめですかね。最新のプランですので!
今、状況は良すぎるので、始めるならばこれが最優先でしょうね。
ちなみに、現在の価格であれば、10万円から投資できるみたいですよ。
この結果から言えることは、「為替と株で分散」することは非常に有効だということです。
先ほど申し上げた通り、2019年の為替はあまり動きがなく、思うように利益が上がりませんでした。
一方、ほとんど同じような仕組みの自動売買を使っているにも関わらず、対象がETF(株式)になるだけで、こんなにも利益を上げることができるのです。
分散投資のメリットを身をもって実感することができましたね。
波に乗ることができれば大きな利益を得られるというワクワクする投資ですね。
なお、こちらも仕組み上、常に含み損をかかえることになります。
しかし、強制ロスカットがかからなければ、その損失は確定しないため、あまり気にしていません。
引き続きトライオートETFの動向を追っていきたいと思います。
・外貨(ユーロ・ズロチ)
8月から始めた珍しい投資方法ですね。
端的にいうと、ユーロを売り、ズロチ(ポーランドの通貨です!)を買いで持ち続ける投資方法です。
この2つの通貨はレートが非常に似通っているため、含み損をあまり抱えず、スワップ(金利)だけをもらい続けることができる投資です。
金額の変動はありますが、上の2つに比べると、安定していると言われています。
ちなみに、現在は120万円で挑戦中で、スワップの月別推移は以下の通りです。
12月は年利換算で6.24%という感じですね。
まだ日が浅いので、引き続き見守っていきます。
大学職員は仕事以外でせめてナンボ!ということで、引き続きリスクをとっていきます! 笑
2019年もガンガン投資して、お金を増やします!
今回は取り急ぎ2019年12月末時点の資産額を暴露致しました。
タイトルで「貯金額」と言いましたが、実際は現金が少なく、投資に回しているものが大半です。
ソーシャルレンディングや自動売買FXトラリピ(マネースクエア)、トライオートETFなど、聞きなれないものもあったかもしれませんが、本当に色々な投資方法があるんですよね。
自身の勉強をかねて、引き続き投資の記事を書きたいと思っておりますので、お付き合い頂ければと思います。
2020年度の素人にもわかることを心がけて記事を書いていきたいと思います!
【大学職員の投資】