30代大学職員の貯金額を暴露【2021年8月】

投資系大学職員のコウジ(@enjoy_dslife)です。

いきなりですが、他人の貯金額って何故か気になりませんか? 笑

普段、なかなかできない話だからか、私は結構気になってしまうのです・・・

特に仕事が違う方の収入や貯金額って全く想像がつかないので、非常に面白いですね。

また、年金問題なんかもありますが、皆さんがどんな投資・資産運用をしているのかも気になるところです。

何かと噂の多い大学職員・・・。 この記事を読めば、大学職員の貯金額がわかります!(一般的かどうかはわかりませんが 笑)

ちなみに、同情してもらうためでも、自慢するためでもありません!

・大学職員の年収はよく公開されているが、貯金額はあまり公開されていない
実は貴重な情報なのでは??? 笑

・自身の資産形成を促進するために、記録をつけていきたい
→記録って大事です。
大学職員の資産運用を促進したい!
→お金持っているはずなのに、意外と投資していないみたいなので・・・

大学職員って、やっぱりお金が好きなんだな〜とか、全然貯金できてないじゃん・・・とか、何でもいいので、楽しみながら見てもらえたらと思います!

月一で情報発信する予定ですので、貯金額の推移も見てもらえたら幸いです。

スポンサーリンク

大学職員の貯金額内訳と資産額増減

早速ですが、2021年8月末時点の資産総額は・・・・・

約 33,127,000円(前月比+146,000円)

そして、こちらの内訳と増減も見ていきたいと思います。 (※金額の大きいものから列挙します。)

項目 金額 前月比
FX(トラリピ) 8,511,000 -25,000
投資信託 6,878,000 122,000
ETF
(トライオートETF)
5,578,000 31,000
現預金 5,004,000 967,000
株価指数CFD 2,770,000 319,000
ソーシャルレンディング
(SBIソーシャルレンディング)
0
償還!
-1,499,000
定期預金 1,000,000 0
現物資産(腕時計) 988,000 0
外貨(ユーロ・ズロチ) 984,000 88,000
iDeCo 912,000 38,000
電子マネー・商品券 161,000 -4,000
仮想通貨 134,000 0
ジュニアNISA 108,000 108,000
個別株 99,000 1,000
合計 33,127,000 146,000

8月は約15万円アップでした。はい。少ないですね 笑

これぐらいなら、給与を節約して貯金するだけでもいけたなと・・・・

キャッシュフローで考えると、実は赤字の月だったので、まぁしょうがないですね。

しかし!やっと資産額3300万円を超えてきました。超える超える詐欺を続けていたので、ホッとしています 笑

ちなみに、ある程度の資産額になると、増加スピードがアップするというのは、本当だと実感しています。

今月のように、実際は全然貯金できていなくても、なんだかんだでお金が増えていくわけです。

いくら大学職員でも、普通に節約(貯金)しただけではこんなに増えることはないでしょう。

投資をしているからこそ、これだけ増えるのです。(その分減る月もあるわけですが 笑)

なお、あくまで含み損・含み益を考慮した金額なので、まだ確定しているわけではありません。今後暴落する可能性もありますが、淡々といきます。

それでは、順番に見ていきましょう。

スポンサーリンク

大学職員の投資(守り):ソーシャルレンディング

私が資産運用における守りの要として投資しているのが、ソーシャルレンディングです。

初心者向けということで、数年前までは社債投資を中心にしておりましたが、最近は利率を考えるとあまり魅力的ではなくなってきているので、その代わりとしてSBIソーシャルレンディングに投資していました。(重要!過去形です!)

今回最も大きな変動があったのが、このSBIソーシャルレンディングですね!

下記でまとめたように、ついに決着がついたのです!

マイナスということになっていますが、結果的には、投資元本が無事全額償還されました!(詳細は上記をご覧ください)

残念なことにSBIソーシャルレンディングは廃業となってしまいましたが、本当に思い入れのある投資でした。

今回のように不祥事があっても、業者・商品選びを誤らなければ、最悪の事態(投資元本の毀損)は避けられる(可能性が高い)ことがわかってきましたので、ソーシャルレンディングは今後もチェックしていきたいと思います。

最近投資家の間にも定着してきた投資手法ですね。こちらでも詳しくまとめています。

大学職員の投資(守り):NISA(投資信託)iDeCo

やっている方も多いと思いますが、私もNISA(投資信託)iDeCoは積立で購入しています。

積立ですので、今後も投資金額は順調に増やしていく予定です。

継続して積み立ててきたことで、だいぶ金額も大きくなってきましたね。

まず、投資信託について、2020年以降は米国株式(S&P500)をNISA枠全額(120万円)に注ぎ込んでいます。

ただし、1度に投資するのは危険なので、マイルール通り、毎日5200円程度(月によりますが、月額約10万)を積み立てています。

2021年も基本的には方針を変えないでいく予定ですが、今年は非課税期間の終わるものを毎月少しずつ売っていくことにしました。

ちなみに、詳しく内訳を見ると、今月は概ね株価が上昇していました。

日本株(TOPIX)・先進国株(MSCIコクサイ)・米国株(S&P)は上昇し、新興国株(MSCIエマージング)だけは若干下がったなという感じです。

まぁ、積立投資ですので、あまり気にしないことにしています。

また、基本的にはそれぞれが異なる動きをすることも多いので、複数の商品を組み合わせてリスク分散を図るのが私にはあっているようです。

今は米国株にぞっこん状態ですが、引き続きある程度の分散は図っていきたいです。

下がったと言ってもあくまで含み損ですし、購入を考えると、下がれば下がるほど安く買えることになりますので、値下がりは必ずしも悪いことではありません。

積立の威力を信じて、淡々とやるのみです!

また、iDeCoについては大学職員の限度額である12,000円を毎月積み立てています。

額が小さいのでそれほどインパクトはありませんが、今月はプラス(前月比+38,000円)でした。

積立額に対して、それ以上増えていることがわかると思います。

さらに、iDeCoに関しては、節税メリットもあるので、極めて順調ですね。(多少の下落は完全にノーダメージです!)

当たり前ではありますが、投資には調子がいい時もあれば、状況が悪くなることもありますよね。

繰り返しになりますが、相場が下がればその分安く買えるということですし、長期的に見れば株価(特に先進国)は上がると考えているので、特に気にせず、今後も気長に買い増しを続けたいと思います。

ちなみに、積立は価格が低い時に始めた方が良いと思われがちですが、それ以上に、積立期間が重要になってきます。積立期間が長ければ長いほど資産が増えるということですね。将来のためにも、とにかく早く積立投資を始めましょう!

優先度的には、iDeCoが先ですが、この機会を逃さないようにしたいですね!

スポンサーリンク

大学職員の投資(守り):外貨(ユーロ・ズロチ)

あまり知られていない珍しい投資方法ですね。ほったらかし投資の1つです。

端的にいうと、ユーロを売り、ズロチ(ポーランドの通貨です!)を買いで持ち続ける投資方法です。

この2つの通貨はレートが非常に似通っているため、含み損をあまり抱えず、スワップ(金利)だけをもらい続けることができるのです。

FXをはじめ、外貨ってついつい値動きを気にしてしまいますし、このまま持ち続けていいのかと不安になりますよね。

しかし、このユーロ・ズロチ投資の場合、ひたすら持ち続けても利益がでますし、いいタイミングで決済すれば、それはそれで儲かりますし、サラリーマンでもばっちりのまったり投資です。

金額の変動はありますが、かなり安定していますね。今年のコロナショックでも、こちらの投資は無風でした

・・・・・・・・というのは、今や昔の話です・・・・。

現在、私の投資手法の中でも、ちょっと失敗に近い状態になっています。

反省の意味も込めて、一応報告しますね・・・。

現在は合計105万で挑戦中です。

投資元本 利益 利益率(年利) 時価 評価損益
(時価-元本)
前年度
累計
10,234 1.86%  
1月 600,000 -1,744 -3.49% 480,560 -119,440
2月 600,000 -499 -1.00% 479366 -120,634
3月 1,050,000 110 -0.13% 783,174 -266,826
4月 1,050,000 1,300 1.49% 909,874 -140,126
5月 1,050,000 1,322 1.51% 1,053,488 3,488
6月 1,050,000 1,089 1.24% 979,763 -70,237
7月 1,050,000 -231 -0.26% 896,046 -153,954
8月 1,050,000 1,785 2.04% 984,266 -65,734
9月
10月
11月
12月
当年度
累計
3,132 0.21%
累計 13,366 0.18% -52,368

証券会社は現状、最も条件の良いトレイダーズ証券(みんなのFX)を利用しています。

決め手は、スワップ(金利)が最も高いことですかね。

しばらくはマイナス金利の世界でしたが、最近はほんの少しプラスです。

今月もちょっとだけ利益が出たので、累計損益もなんとかプラスに復活です。

撤退する意向は変わりませんが、マイナスじゃない分、のんびりとタイミングを待つことはできそうですね。

5月はついに撤退できる水準まで来たのに、様子を見ていたらマイナスになっていたという・・・ 笑

失敗した投資方法も包み隠さず公開! 笑

トレイダーズ証券[みんなのFX]

大学職員の投資(攻め):FX(トラリピ)

大学職員って、「守りの職業」だと思うんですよ。

働いているだけで、ガッツリお金は増えますが、欲はつきませんね・・・ 笑

そこで、最近は、資産を大きく増やすべく、FX(トラリピ)にも本腰を入れて取り組んでいます。

怖くないFX?自動売買FXトラリピ!マネースクエア
マネースクエア

下記でまとめたように、8月は67,000円以上の利益が出ています。

トラリピとは、マネースクエア社が提供しているFXの自動売買サービスです。

主な特徴は以下の通りですね。

相場を読む必要がない
・高い利益率(シンプルに儲かる!)
・手間がかからない
・利益を現金化しやすい(自由に使えるお小遣いが増える!)
・再現性が高い(誰がやっても利益がほぼ一緒)

FXは、はっきり言って初心者には極めて難しいです。

しかし、そんなFXが初心者でも利用料無料でできるサービスこそがトラリピですね!

詳しくは以下の記事をご覧ください。
いかにトラリピが初心者でも取り組みやすいサービスなのかわかると思います。

なお、私のトラリピ設定はこちらで公開しております。

私と同じく「平均年利10%超」の利益を得たい方は、是非参考にしてください。

大学職員の投資(攻め):トライオートETF

続いて、トライオートETFについてです。

上記のトラリピがFXの自動売買であるのに対して、こちらETF(上場投資信託(株式))の自動売買を行う投資手法(サービス)です。

利益率にムラがある印象のトライオートETFですが、今月はどうでしょうか・・・?

現在は500万円で挑戦中です。

月々の利益は以下の通りです。

投資元本 利益 利益率(年利) 時価 評価損益
(時価-元本)
前年度
累計
202,109 -53.26%
1月 5,000,000 44,736 10.74% 4,929,641 -70,359
2月 5,000,000 105,735 25.38% 4,932,392 -67,608
3月 5,000,000 122,891 29.49% 5,078,074 78,074
4月 5,000,000 96,827 23.24% 5,314,941 314,941
5月 5,000,000 81,880 19.65% 5,373,744 373,744
6月 5,000,000 94,358 22.65% 5,512,770 512,770
7月 5,000,000 47,987 11.52% 5,546,806 546,806
8月 5,000,000 27,488 6.60% 5,577,855 577,855
9月
10月
11月
12月
当年度
合計
621,902 18.66%
累計 824,011 16.58% 1,401,866

8月は年利6.6%超の約2.7万円の利益を出すことができました。

さらに調子が落ちましたね・・・

投資対象のナスダックが高値圏で推移しており、今は我慢の時ですね。一度ガクッと下がってくれれば、また機能するはずです。

ここで理想通り激しい動きが出てくれればいいのですが、今後に期待です。

とはいえ、コロナショックの反省を生かし、「値下がりしても生き延びる」ことを最優先に投資した結果、2021年も問題なく利益を出すことができています。

具体的には、余裕資金を潤沢にするということですね。チキンかもしれませんが、最悪株価が0ドルになっても大丈夫なようにしています。

もちろん、安全性を高めている分、利益率は落ちますが、今のところこの戦略で全く問題なく利益が出ています。正直、これだけ出ていれば何も文句はありません。

トライオートETFはあまり馴染みがない投資方法ですが、小額から始められますし、FXと違って難しい設定がないのが良いですね。

いくつかある中からプランを選んで、自分の金額に合わせた分を買うだけです。

今なら、「ナスダック100 ヘッジャー」がおすすめですね。

私の失敗を生かしてもらえれば大きな失敗もないと思いますし、引き続き絶好調なので、これから始める方にとっては大チャンスです。

ちなみに、現在の価格であれば、10万円ぐらいから投資できるみたいですよ。さらに、以下のページで1万円がもらえるキャンペーン中です!

少額でも大きな利益が狙えるという点ですごく有望な投資だと感じますし、波に乗ることができれば大きな利益を得られるというワクワクする投資ですね。

なお、仕組み上、常に含み損をかかえるリスクがあるものの、過去の推移を見ていただくとわかる通り、プラスになっていることもしばしばありますね。

これは株が基本的に上昇傾向にあるからでして、含み損にまだ抵抗がある方は、FX(トラリピ)よりも取り組みやすいと思います。

トライオートETF、完全に主力となってきました。

■怖くないETF?自動売買サービス!トライオートETF

トライオートETF

毎月お伝えしておりますが、やはり「為替と株で分散」することは非常に有効です。

最近は株が好調で、FXは大人しい(それでも十分ですが!)ことが多いですが、うまくバランスが取れているともいえます。

同じような仕組みの自動売買を使っているにも関わらず、対象がETF(株式)か為替(FX)かで、利益が変わってくるのです。

分散投資のメリットを身をもって実感することができましたね。

大学職員の投資はバランスよく行おう!

今回は取り急ぎ2021年8月末時点の資産額を暴露致しました。

タイトルで「貯金額」と言いましたが、実際は現金が少なく、投資に回しているものが大半です。

このブログのテーマでもありますが、大学職員兼資産家を目指すためには、投資に注力することが不可欠なんですよね。

ソーシャルレンディングトラリピトライオートETFなど、聞きなれないものもあったかもしれませんが、本当に色々な投資方法があります。

また、そういった変わった投資を取り上げがちであるものの、実は投資信託、iDeCo といった定番商品で土台を固めているという点にも是非注目してほしいと思います。

自身の勉強をかねて、引き続き投資の記事を書きたいと思っておりますので、お付き合い頂ければと思います。

大学職員は仕事以外で攻めてナンボ!ということで、引き続きリスクをとっていきます!


怖くないFX?自動売買FXトラリピ!マネースクエア
マネースクエア

怖くないETF?自動売買サービス!トライオートETF(1万円がもらえるキャンペーン実施中!)

トライオートETF

■ほったらかし投資の最終形!ユーロ・ズロチ投資ならトレイダーズ証券[みんなのFX] トレイダーズ証券[みんなのFX]

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!